fc2ブログ

日記

アマリリス2


アマリリス開花しました。


ALIM2424.jpg
アマリリス29
5/29日の開花、名前は本人も良く解りませんが、検索した結果ミネルパの様です、中輪で現在直径18㎝
有ります、
大輪は30~40㎝にもなるそうです。
(下)28日1時30分頃の開花前です。

アマリリス30
このアマリリスも検索の結果オリエンタルレデリィのようです、間違っていたら教えて下さい。ミネルパより少し開花が遅れています。
>これも同じ時刻の撮影です

ALIM2426.jpg

このほかにレットライオンと言う赤いアマリリスがありまだ蕾をつけていません。

スポンサーサイト



アマリリス


アマリリス開花寸前


ALIM2402.jpg
アマリリスの花が開花し様としています。
5/26日5時30分撮影添付の写真は昨年の開花です。
ALIM2403.jpg
これも上記と同じです。開花したらUPします

ALIM2416.jpg
ALIM2414.jpg
茂木ビワと太秋柿です。6月20日のぶどう塾時皆さんの口に入るかも?茂木ビワより

ALIM2400.jpg
今年も皇帝ダリやこんなに大きくなっています。約2メートル

5月の現況(5)



  5月の現況

      昨日の雨は恵みの雨でした



くわB

(上)ブルーベリー(下)桑の実、黒くなると食べられます。

さくらんぼA

佐藤錦のサクランボが鳥の餌にならず収穫出来そうです。

雨カエル

雨蛙なかなか逃げません、素手で触ると皮膚の炎症を起こすそうです。

あじさいz 

(上) 梨(秋月) (下)紫陽花がこの雨で色づき始めました

Cどりゅうむ

(上) デンドロビウム (下) スイセンノウ
絵を描くのが下手で、既成のフレーム、額を自分の思うままにつけていますが楽しいですよ。
「うちわ」は持っていますが、「センス」は持っていませんので・・・・・・・・・・
Jトリム、フォトスケープ、意外の額造りを青い鳥さん、常ちゃん、宜しくお願いします。


5月の現況(4)

5月の現況

今日もPhotoScapeで遊びました。


ALIM2368.jpg

紫陽花の花が色をつけ始めました。

ザクロ
野菜

5月の連休時にUPしました夏野菜こんなに大きくなりました。   

5月の現況(3)

5月の現況(3)

           花類も元気に育っています。


オキザリス

オキザリスの花

シラン

(上) シラン (下) オキザリス

スーパーベル

ペチュニア、ねじ花
スーパーベル


ミニバラ

ミニバラ

薔薇

中輪のバラでピンクと白赤ですが色合いが良く出ていません。

アマリリス

サツキ

ゼラニュウム

ゼラニューム

バンマツリ

バンマツリ

ALIM2360.jpg

アマリリスの蕾が顔を出しました、開花したらUPします。
毎日天気が良く水やりが欠かせません。

5月の現況(2)

          5月の現況(2)
                   風かおる季節



ALIM2354.jpg
ALIM2353.jpg
ALIM2351.jpg

上3枚お隣のバラ

cats.jpg

㊤、ひと房ですがビオーネが実をつけています。
㊦、ディラウエア3房実をつけています。


ALIM2356.jpg

ぶどうの庭のサクランボは鳥の餌になり無くなっていましたがこれは我が家の佐藤錦です
20~30個実をつけ色づき始めました5/10鳥の餌にならないよう願っています。

5月の現況


5月の現況(1)

若葉の緑が目にしみる好季となりました。



トマト
ゴーヤ・ナス

今年も夏野菜(トマト、ゴーヤ、ナス、キュウリ、サトイモ)を植えましたが収穫はどうなるでしょう?


すもも
ビワ袋

連休間は庭の手入れに明け暮れていました。
ブラックベリー、ラズベリー、花も終わり今から実をつけます。
今年はスモモ(サンタローザ)が沢山実をつけました。


サボテン

三つ葉あけび10個ほど実をつけましたが恥ずかしがり屋で中に隠れています。
名前の解らないサボテンですが花か実をつけています

ALIM2345.jpg

一輪あやめが開花していました。

5月スタート


 5月スタートし
 
     福岡市内は賑やかになります。




チュウリップB
額造りJトリム
ドラエモン
JとりむA  

今日はJTrimで作る額縁を復習しました。
自己流です。
常ちゃんもっともっと教えて下さい