2013年09月26日 (*^。^*) 9月の現況 (*^。^*) いい天気に恵まれて、彼岸も明けました。彼岸花も楽しませてくれました。9/26日四季咲きのバラも開花しています。9/26日今年は剪定もろくにせず肥料と水だけ与えましたが、立派な秋ナスが出来ました。9/26日 スポンサーサイト ▲PageTop
2013年09月19日 十五夜 9月19日満月の日でデジカメに、収めましたが、なかなか上手く行かず、加工しました 上:お月さまを大きくしました 中:左上に☆をつけました 下:これは加工無し ▲PageTop
2013年09月15日 (*^。^*) 朝 顔 (@_@;) 昨年植えた朝顔の種が落ちて一人で自生しました。自然にまかせていると、9月上旬に咲き始めました。早朝咲いて日が昇ると萎むので観賞時間は短いですね。彼岸が近付けば忘れず咲いてくれますが、肥料を与えてないので細身ですね。彼岸花系統のゼフィランサスです、サフランモドキに良く似ています ▲PageTop
2013年09月07日 9月の現況1 今年のゴーヤは良く実をつけてくれて、楽しませてくれました、秋野菜に備えて、取り除きました。収穫の目安は苗一本で10個~15個ぐらい実をつけます、今年は7本植えていましたので100個ぐらい収穫出来ました。>秋の味覚、一足早く西村早生柿が収穫を迎えました、旬の時期は9月中旬~下旬でしょう。これは太秋柿です、ジャンボ柿と言われています,収穫時期は富有柿と同じ11月ごろです。鉢植えにした姫国光リンゴが色づきました、大きさは卓球の玉くらいです、食べればリンゴの味がします。 ▲PageTop
2013年09月01日 8月の現況2 台風15号 温帯低気圧に8月も終わり幾分涼しくなりました。千両、万両が青実をつけています。リンゴでは有りませんカイドウの実です。ポンカン、皇帝ダリヤ、ムべ、8月末の雨で元気づきました。最後のゴーヤの鈴なりです。今年は気候の変化で5回目の開花をしようとしています。8/31日撮影31日の開花準備が9/1日0700に確認すると、ご覧の様に開花してました。9/1日1800追加しました ▲PageTop