2013年06月30日 アマリリスの整理 アマリリスも何種類もありまね、名前が間違っていました上から、レットライオン、アップルブロッサム、ミネルバ、でした。花言葉:誇り、内気、原産地:南アフリカねじ花ハナヤナギ一度床に入りましたが、目がさえて眠れずまた起きて、PCと遊んで眠気をよんでいます。只今01:45です。 スポンサーサイト ▲PageTop
2013年06月27日 やっと咲きました 半分あきらめていたアマリリス(アップルブロッサム)が6月12日ごろから芽を出し6月27日見事開花しました。昨年プランターの中に6個球根を植えましたが一個だけ開花しました。縁起がいいのか悪いのか解りませんがカマキリがやって来ました。夏水仙 ▲PageTop
2013年06月25日 6月の現況6 紫陽花も峠を越したようです。良く観察が出来ました上のアジサイは原色は白ですが、ピンクで終わったり、水色で終わったりまたピンクが赤、紫に変わり不思議なものでした。ミニトマトは一本に162個実をつけていました、未だ花が咲いている房がありましたので、実なりが良くなるトマトーンの液をスプレイしましたので、もっと実がつくでしょう?楽しみにしていたスモモ(サンタローザ)が熟れて来ました、わずか6個のスモモです。下は国光リンゴで色づき始めました。 ▲PageTop
2013年06月16日 フォトスケープ加工 PhotoScape遊びをしました 目的もなく遊んで見ました。クイズです:下の画像の中で、七つ加工しています、太陽、雲、蝶蝶、の他にも4個の模造の花が入っています当てて見て下さい。 ヒント:画像の半分から上に1個、下に3個あります。 ▲PageTop
2013年06月16日 フォトスケープ オモシロそうだったので参加しました。2度目のバラ咲きですが、それよりもフォトスケープの額造り面白いですね。皆さんが色々作成されるので、画像編集をクリックして、適当な所をクリックしたらこんな額が出来ました。 ▲PageTop
2013年06月13日 6月の現況5 珍しいものはありませんが見て下さい先日隠居させていたアマリリス(アップルブロッサム)を観察していると、花芽が横から芽を出していました。早速日の当たる所に戻して開花を見守ります。サボテンの花のいのは短く開花後4日でご覧の様になりました。五葉アケビ、サンタローザが頑張っています、スーパーの店頭には福岡産の大石早生(スモモ)がならびました。ゴーヤの蔓3メートルほど伸び花を咲かせ始めました、どんな実をつけてくれるか楽しみです。 ▲PageTop
2013年06月12日 6月の現況4 毎日暑い日が続きますね今日からクーラーの試運転を始めました我が家の紫陽花も今が見ごろのようですミニトマト数えてみましたひと房に35個なっています。写真に全部納まりません。先日なごみ2さんがUPされていましたが、私の家にもありますが、名前が解らずパソコンで調べていますが見つかりません、ご存知の方は教えて下さい。今日はこの位にして、明日現況5をUPします。 ▲PageTop
2013年06月08日 6月の現況3 ブルーベリーです。やっと試食できる程度の収穫で、ジャムまではいきません。ホウズキの実がなりました。額紫陽花 (上)6月8日現在 (下)6月4日状況 ▲PageTop
2013年06月08日 ✿6月の現況2✿ 「見て下さい」 サボテンの開花 今年は良く開花しました、でも花の寿命は短く 、2,3日で終わります。アマリリス、今年は開花も終わったようです、良く和ませてくれました。残念だったのはアップルブロッサムと言う色の違ったアマリリスが咲きませんでした未だ花芽をつけていません、来年に期待します。 ▲PageTop
2013年06月02日 (*^_^*)6月の現況1(*^。^*) 6月になりました植物の成長が早い紫陽花、見ごろになって来ました富良野ラベンダーびわ上下違いが解りますか、上、田中、下、茂木、です誰でもたくさんならしたい気持ちになりますが、ならし過ぎると、小粒になり品質が落ちますねひと房に3~4個ぐらいが適当のように思えます。失敗しました、8個~10個付けていますね。追っかけまわしてやっと2枚紋白蝶を撮りました沖縄ゴーヤ(上)ビォーネ(下)まだ実をつけてくれません皇帝ダリヤが2メートルくらいに大きくなりました忘れていました、3番咲きのアマリリス、6月2日15:20撮影送信後追加しました。 ▲PageTop